超音波の基礎原理を学ぼう!

超音波の基礎原理 Q&A

超音波の基礎工学・原理に関するQ&Aコーナーです。

超音波の基礎 Q&A記事一覧

超音波ドプラ法について

Q:移動速度と偏移周波数の関係がわかりませんA:音源が観測者に対して(向かってくる、または遠ざかる方向へ)移動している時、観測者からは、実際に出している音波と異なる周波数の音波として観測されます。これがドップラー効果です。超音波診断では、このドプラ効果を利用して移動しているモノ(主に血流)を評価しま...

≫続きを読む

 

音響インピーダンスとは?

Q:エコーの教科書にはインピーダンスという単語がよく出てきますが ”抵抗”というふうにとらえてはいけないのでしょうか?A:音響インピーダンスは超音波画像の基本ですから、しっかり理解しておくことが必要です。音響インピーダンスのイメージとしては『抵抗』と捉えてもらって結構ですが、正確には細胞や組織それぞ...

≫続きを読む

 

超音波装置 ズーム機能

Q:普段当たり前に使っているズームですが、これは単に見たいところを大きくしている機能なのでしょうか?それともズーム=視野幅、視野深度ともに狭くしてそれを大きくしたもの→画像が大きくなるだけでなくフレームレートもアップしリアルタイム性向上。ということがいえるのでしょうか?A:ズーム機能は、視野深度でカ...

≫続きを読む

 

疎密波とサインカーブ

Q:疎密波という、言葉の意味がいまいちわかりにくいもので・・・。何が密で、何が疎なのかがわからないものでもう少し教えて頂きたいのですが・・・。A:電波は媒質中を伝搬する方向に対して、横波として進んでいきます。例えば、ロープや縄跳びの片側を持って上下や左右に振ると、「サインカーブ」を描きます。また、蛇...

≫続きを読む

 

肝臓の内部エコーについて

Q:検査所見に肝臓の内部エコーが「粗造」や「不均一」と書いてありますが、写真で違いがわかりませんA:まず、肝臓の内部エコーについてですが、内部エコーを構成する「細かい点状の実質エコー」はスペックルパターンと呼ばれます。これは、超音波の散乱波が干渉し合ってつくられる像で、内部エコー(スペックル)の粒の...

≫続きを読む

 

超音波検査士 勉強方法

Q:超音波検査士を受験しようと思っていますが、超音波の基礎や原理が苦手でどこから勉強してよいか困っています。どうしたら試験に受かるくらいのレベルになれますか?特に計算の問題を解くのが苦手です。A:このサイトの管理者自身も物理工学が大の苦手で超音波検査士受験の際はここで大変な苦労をしたのです。臨床領域...

≫続きを読む